【単純接触効果】何度も同じ銘柄を見ていると買いたくなる投資家の心理

人間関係において、私たちは日頃よく会う人に対して好意を抱きやすくなっています。

最初はたいして興味のない人でも、何度か会っているうちにだんだんと印象が変わっていきます。

人は見知らぬ人に対して、相手の行動を予測しづらいため、警戒心をもちます。

そのような相手には無意識に好意度を下げ、逆に見慣れた相手に対しては警戒心が薄れ、好意をもちやすくなります。

投資対象についても、人と同じことがいえます。

また銘柄をしらべていくうちに、どんどんその銘柄が魅力的な、すごい銘柄に思えてきた…

という経験は多くの人が経験したことがあると思います。

今回はその理由についてもご紹介しています。

投資家の心理についてまとめた記事はこちら

https://dibss.net/psychology/investor-psychology/

単純接触効果とは

単純接触効果

刺激対象に繰り返し接しただけで好意度が高まる現象

ザイアンスの実験

心理学者ザイアンスは、大学生たちに多くの人の写真をランダムに見せ、印象を尋ねました。

この時、人物によって写真を見せる回数を変えています。

結果、初めて見る人に対する好感度が一番低く、見せる回数が多いほど好感度が上がるということが分かりました。

単純接触効果の対象

単純接触効果は、対象が人である場合に限らず、単語・絵・音などにも生じます。

CMの音楽やキャッチフレーズが印象に残りやすいのも単純接触効果で説明できます。

熟知性の原理とは

熟知性の原理

単純に接触するだけでなく、対象のことを知れば知るほど好感度が上がる現象

 

小説に作者のプロフィールが載っていたり、SNSを活用する企業をよく見かけますが、それらも熟知性の原理を狙ってなされています。

商品やサービスを売り込むと同時に、消費者を企業のファンにしてしまうというマーケティング方法です。

投資の場合

銘柄を調べていくうちに、どんどんその銘柄が魅力的に思えてきた経験はありませんか?

これはまさに、熟知性の原理の典型的な例だと言えます。

銘柄を調べて、深く知れば知るほど、その銘柄にほれ込んでしまいます。

よく聞く言葉で

「銘柄に惚れるな」

というものがあります。

これについては、熟知性の原理と併せて、コンコルド効果も関係してきます。

https://dibss.net/archives/2420

 

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました